投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

こがねいこくごセミナー「どうする?演劇的手法」レポート!

イメージ
 12月23日、本学アクティブラーニング棟にて行われたセミナーのレポートです。今回は本校が工事で使えないため、大学のアクティブラーニング棟を会場に行いました。…迷われた方、申し訳なかったです。。 教員向けインプロ研修:講師 足立区立桜花小学校 神永裕昭先生 午前中はインプロで博士論文を書かれた神永先生によるインプロ研修です。 「ツードッツ」という2人で言葉を介さずに顔を描く活動を柱に展開されました。言葉がなくても、互いの意図を探り合いながらきちんと絵になっていきます。「線を書くコミュニケーションはあったけど、それとは別のコミュニケーションもあった」と言う参加者の方からの発言が印象に残っています。人間って、言葉がなくてもやり取りできるんだと言うことがよくわかりました。 その後、書いた似顔絵どうしをマッチングします。これも面白かったです。今、描いた顔が、まるで2人の子供みたいになって「この子にお似合いなのは・・・」と運命の相手(!?)を探していました。 さらにそこでカップリングされた2人でお話し作りをするという流れ。そのまま授業にできそうです。ただの線の組み合わせだった似顔絵が、いつの間にか物語の主人公になっていく・・・この軽やかな跳躍にインプロの魅力があるように思いました。神永先生、さすがの構成です! 提案授業:成蹊小学校 林久博先生 午後は、本校3年1組の子供達に集まってもらって、提案授業をしてもらいました。 今回は、ドラマの技法をミニマムに学ぶことが提案でした。実際に鉛筆劇と、インタビュー(ホットシーティング)という2つの具体的な技法を取り入れた授業を行っていただきました。 林先生は飛び込みの授業で、子供達と出会ったのは授業開始15分ほど前でしょうか。このわずかな時間で林先生が子供達との関係を作っていくところから大変興味深く見させていただきました。後の協議で話されていましたが、「表現教育はアクセルを踏んで、後でブレーキのかけ方を覚えさせるようにしている」そうです。ついついブレーキのかけ方から入ってしまいそうですが、表現するということは、子供達がアクセルを踏み込めるようにすることも大切なのだと学びました。そして何より、林先生自身が表現することにアクセル全開だったことが印象的でした。まさに名人芸です! 授業後の協議では、夏のセミナーで講師を務めていただいた黒木歩さんに

Koganei 国語セミナー2023冬「どうする?演劇的手法」事前申し込み締め切ります!が、当日参加も可能です!

イメージ
 準備のため、Koganei 国語セミナー2023冬「どうする?演劇的手法」事前申し込みを12月22日金曜日12:00に締め切ります。 が、当日参加も可能ですので、申し込みができなかった方もぜひお越しください。明日は小金井小が使用できないため、会場が変わっております。 詳しくは下のページをご確認ください↓ https://koganeikokugo411.blogspot.com/2023/12/koganei-2023.html

諸連絡 Koganei 国語セミナー2023冬「どうする?演劇的手法」について

イメージ
いよいよ来週土曜日に開催がせまって参りました。 現在教員の方、また教員ではない方からも事前申し込みをいただいている状況で、当日皆様とお会いできるのが楽しみです。 ※お申し込みがまだの方はこちら↓ https://forms.gle/bBN4zgELsmAKgxHG9 セミナーについて、4点、諸連絡をいたします。 ①チラシにも書かせていただきましたが、セミナー当日は、小金井小が工事の関係で使えません。大学内で会場を探していたのですが、正式に、 「 東7号館(教職 大学院 棟 )及び 大学院 アクティブラーニングセンター(図書館裏:AL 棟 )」 にて開催することになりました。下の会場図の青い星印の場所になります。当日は東門は開いていませんので、大学正門からお入りください。 会場図はこちらをクリック ※会場は土足のまま入れます。 ②昼食の用意はありませんので、一日参加の方は、昼食をお持ちいただく(会場内に休憩スペースがあります)とよいかと思います。昼休憩のときに外に出ることも可能ですが、お店やコンビニまではやや距離があることをご了承いただければと思います。 ③チラシの提案授業は13:00‐15:15となっていますが、授業と協議を含めた時間設定となっています。授業は45分ほどを予定しています。 ④当日、セミナー終了後、打ち上げを予定しています。ご都合つく方は、こちらもぜひご参加いただければと思います。 それでは当日は気をつけてお越しください。皆様と一緒に学びのある会にしていきたいと思っております。