東京学芸大学 国語教育学会 研究大会 ご案内 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 21, 2022 令和3年度東京学芸大学国語教育学会研究発表会をご案内いたします。日時:令和4年3月5日(土)14:00~16:00会場:オンライン開催(Zoom)どこからでもご参加いただけます ZoomのURLはお申込みいただいたメールアドレスに送付します提案者:東京学芸大学附属小金井小学校 小野田 雄介単元名:「名画『モチ・モチ』の木 鑑賞ツアー」(小学校3年生)詳細は以下の資料をご覧ください。皆様のご参加を、お待ちしております。大会資料はこちら→https://drive.google.com/file/d/1qWkx67l-fuGbldn04M0MRoPMicTTVD0L/view?usp=sharing以下のフォームよりお申込みいただけます。https://docs.google.com/forms/d/1d__8HHyW9lfgZCOnm-J60InRlRNt3HJZMMmD3uetnkA/edit リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
2025年度 活動予定 - 4月 22, 2025 皆様 本年度も小金井小国語部をよろしくお願いいたします。 メンバーは変わらずですが、担当学年は 廣瀬3年、小野田4年、橋浦5年となっております。 本年度の小金井小国語部の活動予定です。 6月12日(木) 校内研究 廣瀬修也 3年「まいごのかぎ」 講師:東京学芸大学 中村和弘先生 ※校内研は人数制限がありますが、お申込みいただければ参観可能です。 ご希望の方は下記リンクよりお早めにお申し込みください↓ 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度校内研究授業公開 特設ページ 7月26日(土) こがねいこくごセミナー 橋浦龍彦 5年 講師:細川太輔先生 1月31日(土) 研究発表会 ※3人とも授業を公開予定 講師:文教大学 藤森裕治先生 1年間よろしくお願いいたします! Read more »
6年生「きつねの窓」実践報告 - 3月 07, 2025 6年生で「きつねの窓」の実践を行いました。作品世界の省略を積極的に補うエコロジー・リーディングを用いた小野田の実践です! ↓ https://note.com/onoda_koganei/m/maecf6e71b570 Read more »
光村図書6年「ぼくのブック・ウーマン」実践記録 - 12月 15, 2024 noteにて、「ぼくのブック・ウーマン」の実践記録を投稿しました。本学渡辺貴裕先生に参観いただきながら進めた授業です! ↓ https://note.com/onoda_koganei/n/n69bcb8f33e13?sub_rt=share_pw Read more »